高麗人参は胃腸の機能低下からくる食欲不振を改善する効果を持ちます。
食欲不振の原因は身体だけではなく、精神的な原因の場合もあります。決して全ての方の食欲不振を解消する訳ではありません。
「高麗人参が胃腸の粘膜を刺激して蠕動運動を促すから」
胃腸の粘膜が弛緩していて筋肉の緊張がなくなると、食欲不振が引き起こされます。高麗人参が持つ”補気作用”により、その弛緩した胃腸を刺激して蠕動運動を促し、働きを活発にさせることで食欲不振を改善します。
特に、高麗人参は胃腸の粘膜の血流を温めながら促すという働きがあるので、冷えて元気のない胃腸に効果を発揮します。
逆に熱がこもっている胸やけタイプやストレスタイプには適応にはなりません。
以上、高麗人参が食欲不振に効果を発揮する理由になります。
高麗人参は万能ですが、全ての方の食欲不振に一様に効果を発揮するというものではありません。
あくまでも機能が低下している方の食欲不振に効果を発揮するということを覚えておかなければなりません。